展覧会情報
『第16回渡邉裕美個展』
<会期>2024年12月19日(木曜日)〜12月22日(日曜日)
<時間>10:00〜17:00
<会場>久度画廊(奈良県北葛城郡王寺町久度1丁目1-19)
弦月会OGの渡邉裕美さんが奈良で個展を開催されます。
「バーペガスケッチ Ⅰ Music bar ATELIER PEGASUSに集うアーティスト達のパフォーマンスや日常の配信を即興で自由な色彩で描く」
<著作>渡邉裕美
<出版>パブフォト
<発売日>2024年5月31日
<販売>https://www.amazon.co.jp/dp/B0D534RRL8(Amazon)
弦月会OGの渡邉裕美(通称「ゆり呼」)さんが、水彩画画集を出版されました。
『KG東京弦月会展2024』
<会期>2024年6月9日(日曜日)〜6月15日(土曜日)
<時間>11:00〜17:00(初日13:00〜、最終日〜16:00まで)
<会場>東京交通会館1Fパールルーム(千代田区有楽町2-10-1、東京メトロ有楽町線有楽町駅直結)
関東在住の関西学院大学絵画部OB・OG有志15名によるグループ展です。東京有楽町近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
2023年開催の展覧会
『第100回記念 弦月会展』
<会期>2023年12月20日(水曜日)〜24日(日曜日)
<時間>10:00〜18:00(最終日は〜16:00まで)
<会場>兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」本館1階展示室(神戸市灘区原田通3-8-30、
阪急王子公園駅から徒歩6分)

「具体 the REVIVAL VOL.02」
博記念公園で開催される音楽とアートのイベント「EXPO ART & MUSIC CAMP」にて、弦月会出身者も多く参加していた「具体美術」の展示会が実施されます。
<会期>2023年10月21日(土曜日)〜22日(日曜日)
<時間>11:00~16:00
<会場>万博記念公園EXPO’70パビリオン(大阪府吹田市千里万博公園1-1)
シュウさんの超人気アート工作教室『きらきら*ロボット&タウン』
前述の「具体 the REVIVAL VOL.02」会場にて、弦月会OBのShu(1981年卒・片平修)さんによるワークショップも開催されます。皆様是非ご参加を。
<会期>2023年10月21日(土曜日)13:30-14:30
<参考リンク>大阪国際文化芸術プロジェクト
弦月会OG渡邉裕美さん(S63文学部卒)の作品が、熊本市のギャラリーと東京都の店舗内にて展示されております。
「感情論」展
<会期>2023年7月4日(火曜日)〜7月30日(日曜日)
<会場>キノコファクトリーのねじろ(熊本市東区尾ノ上1-26-6 酒本ビル1階)
店内展示
<会期>2023年6月29日(木曜日)〜7月29日(土曜日)
<会場>カラオケロック(東京都大田区池上3‐31‐10)
文元健人個展【土、聖書】
<会期>2023年3月20日(月曜日)〜3月25日(土曜日)
<時間>11:00〜19:00(最終日〜16:00まで)
<会場>ギャラリー白 kuro(大阪府大阪市北区西天満4丁目3−3 星光ビル 1F)
2022年開催の展覧会
『水彩クロッキー 自由な色彩で描く』
<著作>渡邉裕美
<出版>NextPublishing Authors Press
<発売日>2022年8月14日
<販売>https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8BK3KDJ/(Amazon限定販売)
弦月会OGの渡邉裕美(ゆり呼)さんが、この度Amazon限定で人物クロッキー画集を出版されました。フルカラー81ページの画集です。
『藤麻個展 うきよばなれ』
<会期>2022年8月11日(木曜日・祝日)〜8月21日(日曜日) ✳火曜日・水曜日は休み
<時間>13:00〜19:00(最終日のみ〜17:00まで)
<会場>金魚カフェ(大阪市阿倍野区阪南町1−52−5 *大阪メトロ御堂筋線 昭和町駅より徒歩4分)
『KG東京弦月会展2022』(弦月会OB・OG有志)
<会期>2022年5月1日(日曜日)〜5月7日(土曜日)
<時間>11:00〜17:00(初日13:00〜、最終日〜16:00まで)
<会場>東京交通会館1Fパールルーム(千代田区有楽町2-10-1、東京メトロ有楽町線有楽町駅直結)
第3回となる東京弦月会展です。
2021年開催の展覧会
『第18回サロン・セタンドール展』(弦月会S37~43卒業生有志)
<会期>2021年7月6日(火曜日)〜7月11日(日曜日)
<時間>11:00〜17:00(最終日は〜16:00まで)
<会場>西宮市立北口ギャラリー(西宮市北口町1-2アクタ西宮東館6階、阪急西宮北口駅より直結徒歩3分)
昭和37年卒~43年卒までの弦月会卒業生有志によるグループ展です。
「美の予感2021ーもののあはれー」
若手作家8名によるグループ展「美の予感2021-もののあはれ― 」が東京〜大阪、国内4都市を巡回します。
弦月会OG(2014年卒)河内麻子さんがガラス工芸を出品しますので、最寄りの高島屋美術画廊まで是非とも。
<東京展>2021年3月3日(水)〜3月9日(火)、高島屋日本橋店本館6階 美術画廊」
<京都展>2021年4月7日(水)〜4月13日(火)、高島屋京都店6階 美術画廊」
<名古屋展>2021年4月21日(水)〜4月27日(火)、高島屋名古屋店6階 美術画廊」
<大阪展>2021年6月16日(水)〜6月22日(火)、高島屋大阪店6階 美術画廊」
日本の工芸は機能性や精緻かつ優美な造形、質の高い技術などにより、その芸術性において世界的な評価を受けてきました。 近年では、国際化や現代アートとの関わりなどにより、新たな感性による作品や、コンセプチュアルな表現が現れるなど、その領域を一層拡げております。 繊細な美意識を以て日々のひとときの中から生命の儚さや美しさを掬い取り、悠久の時間を孕んだ素材の力を引き出すかのように自らの技法を磨き、作品へと昇華させる8名の作品からはうつろいゆく季節の濃淡や力強さが感じられ、言葉を介さずとも何かを訴えかけてくるように思えてなりません。
自然への賛嘆や愛情豊かな、気鋭の作家たちが作り出す作品から滴るたおやかな情趣を感じていただけましたら幸いです。
《出品作家(50音順・敬称略)》
與奏一(漆)、大崎風実(漆)、河内麻子(硝子)、鈴木祥太(金工)、福田亨(木工)、堀貴春(陶)、本田青海(竹)、宮本果林(陶)
引用元:「美の予感 2021ーもののあはれー」(高島屋日本橋店本館ー美術画廊・展覧会のご案内ー)
2019年開催の展覧会
「Exhibition at Bar SAVOY hommage」
<会期>2019年12月18日(水曜日)〜2020年1月22日(水曜日)
<時間>営業店舗と同じ
<会場>Bar SAVOY hommage(バー・サヴォイ・オマージュ)(神戸市中央区下山手通5丁目8-14)
弦月会OG二神香子さんの切絵作品が神戸元町のバーで展示されます。皆様、極上のカクテルと作品を是非ともご堪能ください。
「第49回Q月会展」
<会期>2019年10月10日(木曜日)〜15日(火曜日)
<時間>11:00〜19:00 (最終日17:00まで)
<会場>小大丸画廊(心斎橋筋小大丸ビル3階)
Q月会は28年卒の木川晶夫さんを中心に当時の神戸女学院のメンバーも取り込み結成した弦月会関連のグループ展としては伝統あるグループ展です。今年で49回目の展覧会となります。皆様、是非一度ご来場を。
『第17回サロン・セタンドール展』(弦月会S37~43卒業生有志)
<会期>2019年7月30日(火曜日)〜8月4日(日曜日)
<時間>10:00〜18:00(土曜・最終日は〜17:00まで)
<会場>西宮市立北口ギャラリー(西宮市北口町1-2アクタ西宮東館6階、阪急西宮北口駅より直結徒歩3分)
昭和37年卒~43年卒までの弦月会OB7学年が集まったグループ展です。皆様是非お立ち寄りを。
「~Origin~こころのいろ10 渡邉裕美第14回個展」
<会期>2019年5月25日(土曜日)〜6月2日(日曜日) *木曜日は休廊
<時間>10:00〜17:00
<会場>アトリエコペリト(岸和田市別所町2丁目1-1)南海電車 岸和田駅下車徒歩5分
弦月会OG渡邉裕美さんが、岸和田のアトリエコペリトにて個展を開催されます。
絵画部弦月会「新二・三回生展」
<会期>2019年3月28日(木曜日)〜4月2日(火曜日)
<時間>11:00〜18:00 (最終日のみ17:00まで)
<会場>ギャラリーアライ(西宮市甲子園六番町14-20)
学生部員2・3回生によるグループ展です。
「KG 東京弦月会展 2019」
<会期>2019年2月10日(日曜日)〜16日(土曜日)
<時間>10:00〜18:00 (初日13:00から、最終日16:00まで)
<会場>東京交通会館1Fパールルーム(JR有楽町駅前)
関東在住の弦月会卒業生15名による、第1回東京弦月会展 です。
2018年開催の展覧会
「第48回Q月会展」
<会期>2018年10月11日(木曜日)〜16日(火曜日)
<時間>11:00〜19:00 (最終日17:00まで)
<会場>小大丸画廊(心斎橋筋小大丸ビル3階)
Q月会は28年卒の木川晶夫さんを中心に当時の神戸女学院のメンバーも取り込み結成した弦月会関連のグループ展としては伝統あるグループ展です。今年で48回目の展覧会となります。この案内状をご覧になった皆様には大変お忙しいでしょうが是非一度ご来場頂けますよう
ご案内申し上げます。
『榊原釣 絵画展』(昭和40年卒)
<会期>2018年9月18日(火曜日)〜23日(日曜日)
<時間>12:00〜19:00(土曜日・日曜日は〜17:00まで)
<会場>ファイブパレットロコロナギャラリー(大阪市阿倍野区旭町2丁目1-1 あべのマルシェ東館138(1階) 、最寄:各線天王寺駅、近鉄線大阪阿倍野橋駅)
今年(2018)9月の個展は七回目を迎え、抽象作品を中心に展示させて頂くつもりです。勿論、風景画も新しい表現方法に挑戦しています。お忙しいでしょうが是非一度お立ち寄り頂けますよう、お待ち致しております。
『ドラードギャラリー10周年記念展(第3期)』(S63文卒渡邉裕美)
<会期>2018年8月31日(金曜日)〜9月4日(火曜日)
<時間>12:00〜20:00(最終日は〜18:00まで)
<会場>ドラード和世陀 ドラードギャラリー(東京メトロ東西線早稲田駅3A出口より徒歩3分・都電荒川線早稲田駅より徒歩6分)
東京早稲田の『ドラードギャラリー10周年記念展(第3期)』に、S63文卒の渡邉裕美さんが参加します。東京にお住いの方、東京に行かれる予定の方は是非。
なお、期別の図録も発行されるとのことですので、興味ありましたら作家本人までお問い合わせお願いいたします。
『第16回サロン・セタンドール展』(弦月会S37~43卒業生有志)
<会期>2018年7月3日(火曜日)〜8日(日曜日)
<時間>10:00〜18:00(土曜・最終日は〜17:00まで)
<会場>西宮市立北口ギャラリー(西宮市北口町1-2アクタ西宮東館6階、阪急西宮北口駅より直結徒歩3分)
セタンドール展は昭和37年卒~43年卒までの7学年が集まったグループ展です。今年の二月に開催しました東京有楽町交通会館での15回セタンドール記念展の
コーナーも設けています。時間が御座いましたら現役、OBの方を問わず是非お立ち寄り頂けます様お待ち申し上げています。
「新入生展 」(弦月会学生部員)
<会期>2018年6月11日(月曜日)〜15日(金曜日)
<時間>10:30〜18:20(初日:12:40〜、最終日:16:40まで)
<会場>関西学院大学新学生会館2階(生協上) 会議室5
「春季絵画展」
<会期>2018年5月21日(月曜日)〜25日(金曜日)
<時間>10:30〜18:20(初日:12:40〜、最終日:16:40まで)
<会場>関西学院大学学生会館新館2階 会議室5
「サロン・セタンドール東京2018」
<会期>2018年2月11日(日曜日)〜17日(土曜日)
<時間>11:00〜18:00(11日:14:00〜、17日:16:00まで)
<会場>東京交通会館1階パールルーム(東京都千代田区有楽町2-10-1、有楽町駅下車)
1962〜68年の卒業生によるグループ展です。東京での開催となります。
『第94回弦月会展』(学生部員)
<会期>2018年2月20日(火曜日)~25日(日曜日)
<会場>神戸「原田の森ギャラリー東館1・2階展示室」
2017年開催の展覧会
「村上三郎展」
<会期>2017年10月14日(土曜日)〜12月9日(土曜日) *日・月・祝は休廊です
<時間>11:00〜19:00(土曜日17:00まで)
<会場>アートコートギャラリー(大阪市北区天満橋1-8-5 OPAアートコート1F)
弦月会OBである村上三郎の展覧会がアートコートギャラリーで開催されます。
「第47回Q月会展」
<会期>2017年10月12日(木曜日)〜17日(火曜日)
<時間>11:00〜19:00 (最終日17:00まで)
<会場>小大丸画廊(心斎橋筋小大丸ビル3階)
弦月会OB/OGによるグループ展です。
「愛の詩 -ai no uta-」展
<会期>2017年10月7日(土曜日)〜15日(日曜日) *12日(木曜日)は休廊
<時間>12:00〜18:00
<会場>アトリエコペリト(岸和田市別所町2丁目1-1)
弦月会OG渡邉裕美さんが、岸和田のアトリエコペリトにて2人展を開催されます。
文元健人 個展『LOVE/MOVE』
<会期>2017年8月1日(火曜日)〜6日(日曜日)
<時間>11:00〜18:00 (最終日は16:00まで)
<会場>ギャラリー花六甲
@FUMIKEN1031
弦月会学生部員による個展です。
関西学院大学絵画部弦月会二回生展『森羅万象前代未聞』
<会期>2017年8月3日(木曜日)〜9日(水曜日)
<時間>11:00〜18:00 (最終日は16:00まで)
<会場>神戸市中央区「ギャラリーパサージュ」(阪急「三宮駅」西口より徒歩約3分)
@foeverMAIGO
弦月会二回生によるグループ展です。

神戸学生制作会 八月展
<会期>2017年8月8日(火曜日)〜13日(日曜日)
<時間>10:00〜17:00 (最終日は15:00まで)
<会場>西宮北口ギャラリー 第二展示室(アクタ西宮東館6階)
@koubegakusei1
関西学院大学弦月会を含む10大学により組織されている、神戸学生制作会のグループ展です。

『榊原 鈞絵画展-IN奈良町-』
<会期>2017年7月1日(土曜日)〜9日(日曜日)10:00〜16:00(初日13:00〜、最終日〜15:00まで)
<会場>奈良町資料館(奈良市西新屋町14、近鉄奈良駅より徒歩15分)
・榊原鈞さん(昭40年・文卒)が、古都奈良の奈良町資料館にて絵画展を行います。
『第15回サロン・セタンドール展』(弦月会OB有志)
<会期>2017年5月30日(火)~6月4日(日)
<時間>10:00〜18:00(土曜・最終日は〜17:00まで)
<会場>西宮市立北口ギャラリー(アクタ西宮東館6階)
今回で15回を迎えるセタンドール展が西北で開催されます。皆様、是非ご鑑賞を。
出展者コメント「セタンドールは昭和37年卒~43年までの7学年が集まったグループ展です。今年で15回展を迎え79才から71才までの老人が28名ほど集まって元気に絵を描いています。」
『第5回 榊原釣絵画展 -面と線 2017-』
<会期>2017年3月21日(火曜日)〜26日(日曜日)11:00〜18:00(木曜日休館)
<会場>大阪市阿倍野区「ファイブパレットロコロナギャラリー
」(あべのマルシェ東館1階)
・今回で第5回を迎える、榊原鈞さん(昭40年・文卒)による絵画展です。
2016年開催の展覧会
『関西学院大学新月祭2016』
<三田学祭>2016年10月22日(土曜日)〜23日(日曜日)初日12:40〜17:30、2日目10:00〜16:30
<上ヶ原学祭>2016年11月3日(木曜日)〜6日(日曜日)10:00〜17:30(初日14:00〜開始、最終日〜16:30まで)
関西学院大学新月祭2016実行委員会 (@KGfestival) | Twitter

『(un)usual day』勝谷沙代(学生部員)個展
<会期>2016年11月8日(火曜日)〜13日(日曜日)11:00〜18:00(最終日〜16:00)
<会場>ギャラリー花六甲(神戸市灘区)

『危険サンプルA,B』長谷川未来野・はまや(学生部員)
<会期>2016年11月15日(火曜日)〜20日(日曜日)11:00〜18:00 (最終日〜16:00)
<会場>ギャラリー花六甲(神戸市灘区)

『46th Q月会展』
<会期>2016年10月6日(木曜日)〜11日(火曜日)11:00〜19:00(最終日〜17:00)
<会場>小大丸画廊(心斎橋筋小大丸ビル3階)
・昭和20年代〜30年年代の弦月会卒業生を中心として活動を続けています。

『赤と黒』展(羽田英彦・伊藤久代 2人展)
<会期>2016年10月4日(火曜日)〜9日(日曜日)10:00〜17:00 (最終日〜16:00)
<会場>西宮市立北口ギャラリー(アクタ西宮東館6階)

・伊藤久代さん(S34年・文卒)が参加しています。
『少年フィルター』松尾純樹(2011年卒)個展
<会期>2016年9月6日(火曜日)〜11日(日曜日)12:00〜19:00(最終日18:00まで)
<会場>プラネットEarth・Pocket美術館モトコー(神戸市中央区 元町高架下商店街2番街)

・主に「魚」「動物」「昆虫」などの生きものを題材にした絵画が展示されます。
・作家在廊予定:9月8日・10日
『ねこてん+α』二神香子(2002年卒)個展
<会期>2016年9月2日(金曜日)17:00〜21:00、3日(土曜日)11:00〜19:00、4日(日曜日)11:00〜18:00
<会場>珈琲茶房土日家(神戸市JR兵庫駅南)

・平屋の民家をリノベーションしたカフェ「土日家」にて、ネコ+αの切絵の作品展示をします。
・作品閲覧無料ですが、カフェでのオーダーをお願いします。
『盈月展』
<会期>2016年8月24日(水曜日)〜29日(月曜日)13:00〜19:00
<会場>神戸アートビレッジセンター(神戸市兵庫区新開地)

・弦月会学生部員による有志展です。
『真夏の10人展』芝谷桂(1990年卒)参加
<会期>2016年8月1日(月曜日)〜31日(水曜日)18:00〜24:00 (*14日〜16日は盆休み)
<会場>Shot Bar Heaven Hill(大阪市北区堂山町7-18)

『4ht 榊原釣絵画展 -感動の風景-』
<会期>2016年5月9日(月曜日)〜15日(日曜日)10:00〜20:00(最終日17:00まで)
<会場>大阪市阿倍野区「ファイブパレットロコロナギャラリー
」(あべのマルシェ東館1階)
・榊原鈞さん(昭40年・文卒)による絵画展です。
『*JCAT SHOWCASE 9 』
<会期>2016年3月29日(火)〜4月3日(日)12:00〜18:00
<会場>「OUCHI GALLERY」(170 Tillary Street , Suite 105 , Brooklyn , NY 11201)
・渡邉裕美さん(S63年・文卒)が、N.Y.でのグループ展に参加します。

『二・三回生展』
<会期>2016年3月26日(土曜日)〜31日(水曜日)11:00〜19:00(最終日16:00まで)
<会場>トアギャラリー(神戸市中央区北長狭通3-12-13)
・弦月会2・3回生による展覧会です。

『卒業制作展2016』
<会期>2016年2月21日(日曜日)〜28日(日曜日)12:00〜19:00(最終日17:00まで)
<会場>大阪市北区「アートエリアB1
」(京阪「なにわ橋駅」地下1階)
・今年度卒業予定の学生による、弦月会最後の展覧会です。
『沈黙の情熱』
<会期>2016年2月17日(水曜日)〜21日(日曜日)11:00〜18:00(最終日16:00まで)
<会場>神戸市中央区「ギャラリーパサージュ」(阪急「三宮駅」西口より徒歩約3分)
・弦月会学生部員、谷真琴さん・はまやさんによる展覧会です。
